ピックアップ ヴァータ不調にはカルナプルナを施してみてはいかが? アーユルヴェーダには「ドーシャ」という概念があります。 「体を汚染するもの。これ単独で病気の原因になるもの」という意味です。 ドーシャの一つに「ヴァータ」があります。ヴァータは風の質をもっています。 風ってどんな質? ... 2023.09.22 ピックアップ
ピックアップ ディナチャリヤのオイルケアを21日間やってみた結果 アーユルヴェーダは昔から毎日の養生法を提唱しています。養生法をいうと大げさに聞こえるかもしれません。毎日のルーティンと言った方がいいもかもしれません。 毎日のルーティンを「ディナチャリヤ」といいます。 毎日のルーティンを継続す... 2023.09.18 ピックアップ
ピックアップ フィール・グッドな生き方を教えてくれるのがアーユルヴェーダ ジヴァ・アーユルヴェーダ(ジヴァ・ジャパンを含む)と上馬塲和夫先生をはじめとする日本の医師達で活動している「スワスタ・プログラム」は、多様な患者さんをケアしています。 最近では「これぞ、まさに統合医療!」と思える事例も出てきました。... 2023.09.16 ピックアップ
ピックアップ 脳をゴキゲンにするディナチャリヤ 最近、「脳がすべての病気を作り出していた」とか「脳を元気にすればすべての病気は治る」みたいな内容の本が増えています。「偏桃体をゴキゲンにすれば病気は治る」といった内容の本も出版されています。 アーユルヴェーダは「脳は心の出先機関」と... 2023.09.14 ピックアップ
ピックアップ ピッタが乱れる9月です まだまだ暑い日々が続いています。台風13号が通り過ぎたあと、暑さが戻ってきました。 夏はピッタの季節です。ピッタは火・熱の質なので、夏はだれでもピッタが増えます。 しかし、8月中はピッタは増えるけれどそれほど悪さをしません。 ... 2023.09.11 ピックアップ
ピックアップ 加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は10月4日 次回のチャラカ・サンヒターを読む会は10月4日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、... 2023.09.06 ピックアップ各種講座・クラスのご案内
ピックアップ アーユルヴェーダはすべての人間のための知恵だからこそ人種や文化に合わせて調整することが必要 アーユルヴェーダはいまから5000年ほど前に神様から授けられたと言われています。 そんな太古の昔には国という概念は希薄だったでしょうし、そもそも神様にとっては国の区分なんて無意味ですから、神様はインド人のためだけにアーユルヴェーダを... 2023.09.01 ピックアップ
ピックアップ 美味しいアーユルヴェディックランチをどの順番で食べる? 当校の「アーユルヴェーダ・ベーシックコース」対面クラスにはランチがついています。 いつも小澤一美さんが作ってくれていて、毎回、大満足のアーユルヴェディックランチを楽しんでいます。 今月のベーシックランチは夏バージョン。①トウモ... 2023.08.23 ピックアップ食事と健康
ピックアップ 自立の気づきとポジティヴヘルス ある女性のストーリーです。 彼女の人生は波乱万丈でした。今でも波乱万丈です。 人生が波乱万丈の上に、血液の病気になりました。このままだと血液のガン(白血病と異なる)になる可能性があると診断されました。 彼女は長年、体調不... 2023.08.19 ピックアップ
ピックアップ 総合芸術は知覚器官のバランスをとる 夫の甥の娘のバレエ発表会に行ってきました。 北海道にいるジジババが猛暑の東京に来れば暑さでダウンするかもしれないので断念。夫と私はジジババの代わりに観に行ったのですが、夫はジジの弟なので、インドの考え方ではジジの代理というより立派な... 2023.08.13 ピックアップ