アーユルヴェーダスクール

ピックアップ

なぜサトヴィックな食べ物は心までもサトヴィックにするかの考察

アーユルヴェーダでは「心をサトヴィックにすることが大切」と説かれています。 サットヴァは「純質」と訳されています。 澄んだ湖のように澄んだ心を言います。 心がサトヴィックであれば病気になりにくいし、病気になったとしても治...
ピックアップ

加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は7月3日

次回のチャラカ・サンヒターを読む会は7月3日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、通...
ピックアップ

マントラは神経系を変える

アーユルヴェーダを含むヴェーダ科学は神様から授かったとも言われるだけあって、計り知れない奥深さを感じます。 浅学な私にはどのくらい奥深いかはわかりません。 わかりませんが、アーユルヴェーダにかかわっていると、その知識の奥深さと...
ピックアップ

インド・ジヴァ・アーユルヴェーダが治療効果を高めている新しい取り組み

ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの本部であるインドのJiva Ayurveda (ジヴァ・アーユルヴェーダ)は北インドに本拠があります。 デリーに隣接したファリダバドという都市です。 そこを本拠としてインド国内90ヶ所にアー...
ピックアップ

アーユルヴェーダを人々のウェルビーイングに役立てたいと思っているだけ

ある人から「アーユルヴェーダスクールの授業がない日はなにをしているのですか」と聞かれたことがあります。 授業がない日も、結構、というか、かなり忙しい日々を送っております。 今こうして情報発信の記事を書いているように、SNSをと...
ピックアップ

当たり前のことに真実がある

昨日朝のテレビ情報番組で「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」が取り上げられていました。 再び感染症に対する恐怖を植えつける報道が始まったのかと思ったりもしますが、これはかなり急速に進行する感染症なので気をつけることに越したことはありませ...
ピックアップ

インド・ジヴァグラムでパンチャカルマの理論を学び体験する(9/28ー10/5)

インド・ジヴァ・アーユルヴェーダ (Jiva Ayurveda) が運営するウェルビーイングセンター・ジヴァグラム (Jivagram)でアーユルヴェーダを学び体験する1週間プログラムを実施します。 ジヴァグラムは北インドのファリダ...
アーユルヴェーダホームレメディ

頭痛を感じたら試してみること

先日もこの場でお伝えしたように、石油系のクスリが発明されて以来、伝統的な生活の知恵としての養生法が失われ、今ではすっかり化学物質から成るクスリに頼るようになりました。 頭が痛いと言えば鎮痛剤をのみ、子供が鼻水をたらしたと言えばクリニ...
ピックアップ

元来、クスリと食べ物に区別はなかった

古代において、クスリと食べ物に区別はありませんでした。 「これを食べたらおなかがスッキリするな」とか「これを食べたらフンづまりが治るな」という経験から、普通の食べ物と薬効がある食べ物を区別する認識が生まれた、と言われています。 ...
ピックアップ

アーユルヴェーダ普及の新たな展開になるか

いつものこととは言え、ゴールデンウイークのドクター・パルタップのジャパンツアーは忙しい8日間でした。 アーユルヴェーダ講座をし、コンサルテーションを行い、さらに今年はドクター・パルタップと、日本のアーユルヴェーダ界をリードする3人の...
タイトルとURLをコピーしました