ピックアップ アーユルヴェーダと現代医学が統合される日 ここ数日、当校の授業や、ドクター・パルタップの「痛みのマネジメント」ウェビナーの資料翻訳や、「スワスタ・プログラム」のコンサルテーションなどで忙しい日々が続いていました。 「スワスタ・プログラム」はアーユルヴェーダの生薬治療と現代医... 2022.07.19 ピックアップ
ピックアップ トゥルシにまつわる聖なる話 昨日の出来事のせいで気持ちがモヤモヤしています。昨日は16日から始まるドクター・パルタップの「痛みのマネジメントウェビナー」の資料を翻訳するために自宅にいたので、ず~とテレビを観てしまったせいかもしれません。心が浮かない人もいるかもしれな... 2022.07.09 ピックアップ
ピックアップ 加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は8月3日 次回のチャラカ・サンヒターを読む会は8月3日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、通... 2022.07.06 ピックアップ各種講座・クラスのご案内
ピックアップ 生薬の始まりを調べていてアーユルヴェーダに想いを馳せた 訳あって生薬の始まりを調べてみました。アーユルヴェーダは生薬というかハーブが大きな役割を担っていますが、人類はいつから生薬を使い始めたのでしょうか。 太古の人たちは、自然界から得られる植物や動物を食糧としていました。それらを食する中... 2022.06.30 ピックアップ
ピックアップ 足の血管プラークが破裂した人の話に驚いた 1カ月前にお会いした人が私にこう言いました。 「最近、右脚が腫れて痛いのです。しかも、腫れと痛みが移動するのです。膝が痛いと思ったら、次はふくらはぎが腫れて痛くなったり、そこが治ったと思ったら、足首が腫れて痛くなったりします。 ... 2022.06.18 ピックアップ
ピックアップ アーユルヴェーダを現代にどう活かすかのちょっとした考察 スワスタ・プログラムで患者さんに接したり、アーユルヴェディック・カウンセリングを行っていると、人間は身体だけでできているのではなく、心や人とののかかわりも人間をつくっていることがよくわかります。 体や心の病気が過去のトラ... 2022.06.15 ピックアップ
アーユルヴェディッククッキング カリナリーヒーリング~乳腺良性疾患にはたっぷりの果物を 乳腺の良性腫瘍として代表的なものに乳腺線維腺腫があります。乳腺線維腺腫をもっている人は少なくないと思います。 正常な細胞が異常に増殖した状態なので、がん化することは稀だと言われています。しかし、乳腺線維腺腫と子宮筋腫に共通した因子が... 2022.06.07 アーユルヴェディッククッキングピックアップ
ピックアップ アミロイドβとアルツハイマー病との関連性からみるアーユルヴェーダの広め方 日本のアーユルヴェーダ界の重鎮である上馬塲和夫先生が2カ月も前に、ある勉強会の録画を送ってくれていたことに気づきました。私だけでなく複数の人に対して送ってくれていたものですが。あとでそれを観ようと思って忘れていたのかもしれません。 ... 2022.06.06 ピックアップ
ピックアップ アーユルヴェーダでむずむず脚症候群を改善する むずむず脚症候群に悩む人は少なくありません。テレビでも取り上げられたくらいなので結構な人数の方が発症しているのでしょう。その名称から受ける軽い印象と異なり、かなりつらいようです。 むずむず脚症候群は足、特にふくらはぎの辺りにムズムズ... 2022.06.03 ピックアップ
ピックアップ 加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は7月6日 次回のチャラカ・サンヒターを読む会は7月6日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、通... 2022.06.01 ピックアップ各種講座・クラスのご案内