ピックアップ スイカの白い部分を捨てるのはモッタイナイ 暑くなり始めた6月、ピッタ優勢のある方から相談がありました。 長い間ヘナで髪を染めていてなにも問題がなかったのに、ここ3-4回はヘナで染めた直後に頬に発疹が出るようになったというのです。肌のトラブルはピッタによるものです。この方はピ... 2023.08.10 ピックアップ食事と健康
ピックアップ 時薬、いい言葉だなぁ 先日、NHKの朝ドラをみていたら、主人公の幼子が病気で亡くなり、主人公と妻はなかなか立ち直れないでいました。 住まいにしている長屋の住人が「時薬が一番だ」みたいなことを言いました。 「ときくすり」 いい言葉だ! 悲しみや... 2023.08.09 ピックアップ
ピックアップ 加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は9月6日 次回のチャラカ・サンヒターを読む会は9月6日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、通... 2023.08.02 ピックアップ各種講座・クラスのご案内
ピックアップ アーユルヴェーダ食養生を具体化したいという思いで旧知の方と交流 7月は旧知の方々と再会した月でした。20年ぶりの人とも旧交をあたためることができましたし、昨夜は旧交をあたためたわけではありませんが、美味しい和食を堪能しました。 昨夜の美食会に続いて、今日は旧知の学者さんである吉田かおるさんとラン... 2023.07.28 ピックアップ食事と健康
ピックアップ アーユルヴェーダは人間の存在の本質をみている アーユルヴェーダは古代から伝わる医学体系であり、人間の健康と幸福をみつめる生き方指南書でもあります。 欧米で発達した現代医学は、歴史的な背景もあって、身体と心を切り離し、魂と称するものは領域外として取り扱ってきませんでした。 ... 2023.07.24 ピックアップ
ピックアップ オームと聴覚と血流アップ 最近、聴覚について書くことが多い私です。一種のマイ・ブームですね。 なぜ聴覚に興味があるかといいますと、スワスタ・プログラムに参加されている患者さんの中に、脳にダメージを受けた方がおりまして、聴覚を刺激することで脳のダメージを改善で... 2023.07.19 ピックアップ
ピックアップ 加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は8月2日 次回のチャラカ・サンヒターを読む会は8月2日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、通... 2023.07.05 ピックアップ各種講座・クラスのご案内
ピックアップ ポジティブヘルスの土台にアーユルヴェーダがある WHOは健康の定義を掲げています。 「健康とは、身体的、精神的、社会的にすべてが完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない」 ここに「霊的」という言葉を入れるべきか否かが理論されたそうですが、いまのところ... 2023.07.02 ピックアップ
ピックアップ ベジタリアン食は健康的かそうでないかについて考える お肉好きの人にとってはベジタリアン食というものを想像できないようです。もちろん想像できる人もいますが、できない人もいます。 私のアーユルヴェーダの師匠であるドクター・パルタップが日本に来ていたとき、あるアメリカの大きな団体の日本支所... 2023.06.29 ピックアップ食事と健康
ピックアップ 知覚器官のお手入れは大切なアーユルヴェーダ的ケア アーユルヴェーダでは知覚器官はとても大切な役割を果たしています。 知覚器官は視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚ですね。外界と体をつなぐ役割を担っています。 知覚器官(五感)から入ってくる情報は食べ物だとアーユルヴェーダはとらえていま... 2023.06.28 ピックアップ