アーユルヴェーダは身体と心を整え、健康で幸福な一生を送るための方法を教えてくれる科学です。本コースは、本当のアーユルヴェーダの基礎を楽しく学べる6ヶ月コースです。
基礎理論の講義に加えて、セルフオイルマッサージやスパイス使いなどのワークショップも行う、基礎講座として充実した内容です。
使用するテキストは、インド90ヶ所でアーユルヴェーダクリニックを展開するJiva Ayurvedaの創設者であり、著名アーユルヴェーダ医師であるドクター・パルタップ・チョハンが記したものです。
本コースは通学制が基本ですが、オンラインライブ受講とのハイブリット受講も可能です。
講座を終了された方には、Jiva Ayurvedaが認定する修了書が発行されます。



コースの概要(通学 オンラインとのハイブリット受講も可能)
期間 | 2025年7月ー12月(毎月第3日曜日) |
時間 | 午前10時ー午後4時 |
会場 | 東京都目黒区平町1-27-4 カムラビル4F ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダ・グールクラ (交通: 東急東横線・都立大学駅、徒歩1分) https://www.jiva-ayurveda.jp/access/ |
テキスト | インド「Jiva Ayurveda」のドクター・パルタップ・チョハンが 作成した「基礎編テキスト」の日本語訳版を使用。 |
授業時間 | 30時間。 |
修了書 | 講座を終了された方にはJiva Ayurvedaが認定する修了書が発行されます。 ただし、欠席が多い方には修了書を発行しない場合があります。 |
受講料 | 121,000円( 昼食つき) 昼食はサービスですので、オンライン受講の場合でも受講料は同じです。 受講者の都合により途中で受講を取りやめる場合、受講料は返金 いたしません。ご了承ください。 |
講師 | 文分千恵 |
欠席の場合 | 次の期に限り、同じ授業に振り替えることができます。 |
講義内容
第1回 | 【2025年7月20日】 (午前) アーユルヴェーダの歴史とその背景。 (午後)※昼食 五大元素(パンチャ・マハーブータ)。 トリ・ドーシャ |
第2回 | 【2025年8月17日】 (午前) プラーナヤーマ(呼吸法)ワークショップ。 (午後)※昼食 トリ・ドーシャ理論 、プラクリティ、季節の過ごし方 。 |
第3回 | 【2025年9月21日】 (午前) セルフケア・ワークショップ。 (午後)※昼食 セルフケア・ワークショップ 。 |
第4回 | 【2025年10月19日】 (午前) 栄養学(ラサ)。 (午後)※昼食 ホームレメディー・ワークショップ。 |
第5回 | 【2025年11月16日】 (午前) 生理学(ダートゥ、オジャス、スロータス)。 (午後)※昼食 代謝学(アグニ、アーマ、マラ)。 |
第6回 | 【2025年12月21日】 (午前) 心の質(トリ・グナ)について。 (午後)※昼食 受講者によるプレゼンテーション、修了書授与式。 |
日曜日クラスの昼食は、アーユルヴェーダ栄養学コースの卒業生が、ココロとカラダに優しいレシピを毎回考えて作っています。

受講のお申し込み、ご質問はジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダでお受けします。
(お問い合わせ)
メール: info@jiva-ayurveda.jp
TEL: 044-430-5072
講座日時 | 2025年7月ー12月毎月第3日曜日(10時ー16時) |
場所 | ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダスクール 東急東横線都立大学駅から1分 https://www.jiva-ayurveda.jp/access/ |
受講料 | 121,000円 |
お申込み・お問い合わせ | ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダ メール: info@jiva-ayurveda.jp TEL: 044-430-5072 |