牛乳とヨーグルトの健康への影響

ピックアップ

昨日の投稿でも触れたように、アーユルヴェーダは食養生を非常に重視しており、病気の治療の一部としても重要な位置づけにあります。

ジヴァ・アーユルヴェーダのドクターのコンサルテーションを受けると、詳細なダイエットチャート(食品チャート)を送ってきます。

食品群別に、①摂ってよい食品、②時々なら摂ってよい食品、③摂ってはよくない食品に分類されています。

もちろん病気の状態によりますが、「牛乳は摂ってよい、ヨーグルトは摂ってはダメ」と分類されているケースが少なくありません。

先日、脳に問題がある患者さんに送られてきたダイエットチャートにも「牛乳は摂ってよい、ヨーグルトは摂ってはダメ」と記載されていました。

同じ乳製品なのにどうして違いがあるのかとドクター・パルタップに聞いてみました。答えは、

「牛乳は脳細胞を滋養するが、ヨーグルトは脳を曇らせる」だそうです。

牛乳

牛乳については、日本人には合わないという見解もあり、ご自分の信条に従うのがいいと思いますが、もし牛乳を飲むなら質の高いものを飲みましょう。

おススメは「A2ミルク」です。

A2ミルクとは、A2カゼインのみを含んでいる牛乳のこと。カゼインは牛乳に含まれているタンパク質で、A2タイプのカゼインは人間の体に悪さをしないといわれています。

牛乳は基本、沸騰させてから飲みます。ショウガ、シナモン、ターメリックなどのスパイスを加えると消化しやすくなります。

乳製品はカファを増やすので、カファ体質の人あるいはカファが増悪している人は、スパイスを加えて、水で希釈したホットミルクを少量飲むにとどめましょう。

ヴァータ体質とピッタ体質の人は飲んでいいです。

ヨーグルト

ヨーグルトは消化に重い食品です。カファを増やすので、鼻水や痰などの粘液を増やします。

朝は粘液が出てくる時間帯なのでヨーグルトを食べるには適しません。日が高くなってから食べましょう。

ヴァータ体質の人はヨーグルトを食べていいですが、ピッタ体質の人にとっては酸味の強いヨーグルトは適しません。

いずれにしてもヨーグルトは少量にとどめたほうがいいです。

日が沈んだらヨーグルトは食べないことです。

★ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダスクールは2023年7月-12月期本コース受講生を募集しています。

●アーユルヴェーダ・ベーシックコース

●アーユルヴェーダオイルマッサージトリートメント専門家養成コース

●アーユルヴェディック栄養学コース

★Swastha Program~アーユルヴェーダと現代ヘルスサイエンスの統合

タイトルとURLをコピーしました